千代田区と言えば、政治の中心地として知られていますが、実は芸術にも深く関わりを持つ地域です。特に美術館の多様性と質の高さは、東京都内でも随一。この記事では、千代田区にあるおすすめ美術館一覧とともに、それぞれの美術館が持つ魅力に迫ります。
「東京国立近代美術館」や「三菱一号館美術館」をはじめ、「出光美術館」など、個性豊かなギャラリーが観光客やアートファンの目を引きます。
それぞれの美術館がどのような展覧会を行っているのか、その興味深い詳細を掘り下げていきます。美術愛好家も、初めて訪れる人も楽しめる千代田区の美術館ガイド。美術展覧会と文化的探求の旅に出かけましょう。
千代田区の美術との関わり
千代田区は、その政治的な中心地としての面だけでなく、文化的な彩りも数多く備えており、特に美術に関しては東京都内でも顕著な地区の一つです。
多くの美術館やギャラリーが点在し、歴史的な名作から現代アートまで、幅広いコレクションが常設または特別展示されています。この地区は美術愛好家だけでなく、教育の場としても利用されており、多くの人々に文化的な価値を提供しています。
千代田区のおすすめ美術館一覧
東京国立近代美術館

- 建築物としても芸術価値の高い日本で最初に設立された国立美術館
- 絵画・彫刻等を含む現代美術を展示
「東京国立近代美術館」は、日本で最初に設立された国立美術館であり、現代美術の展示に特化しています。千代田区の北の東陽町に位置し、日本だけでなく国際的な現代アートの展示で知られています。
この美術館は、絵画、彫刻、工芸品、写真など、幅広いメディアの作品を扱っており、定期的に特別展も開催されます。また、美術館のアーキテクチャ自体も芸術的価値が高く、見る者を魅了します。充実した図書室も併設されており、研究者にとっても貴重な資源を提供しています。
東京国立近代美術館の概要
美術館名 | 東京国立近代美術館 |
住所 | 〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3-1 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
アクセス | ・電車 東京メトロ東西線 竹橋駅 1B出口より徒歩3分 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線 九段下駅 4番出口より徒歩15分 東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・三田線 神保町駅 A1出口より徒歩15分 |
営業時間 | 10:00~17:00 (入館は閉館30分前まで) (金・土曜は10:00–20:00) |
休業日 | 月曜日(祝日にあたるときはその翌日)、展示替期間、年末年始 |
所要時間 | 60~120分 |
料金 | 企画によって異なる(以下は企画展の場合) 一般: 2200円(1200円) / 大学生: 1200円(1000円) / 高校生: 700円(500円) ※()は前売券・団体(20名以上)の価格 ※ 中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその付添者(1名)は無料 |
来館サポート情報 | 車椅子・昇降式車椅子の貸出し / 車椅子用エレベーター / 多機能トイレ・車椅子専用トイレ 補助犬の同伴 / ベビーカーの貸出 / 授乳室・おむつ交換台 |
公式HP | 公式サイト |
三菱一号館美術館

- 重要文化財に指定される歴史的な建造物
- ヨーロッパ絵画や工芸品を楽しめる
「三菱一号館美術館」は、重要文化財にも指定されている歴史的建物内にあり、主に近現代の日本画や西洋画、そして工芸品を展示しています。美術館は丸の内に位置し、そのエレガントな建築とともに、多くの訪問者を魅了しています。
こちらの美術館では、19世紀から20世紀にかけてのヨーロッパ絵画や工芸品に加えて、三菱グループにより収集された美術作品も鑑賞できます。
展示はテーマに応じて定期的に変わり、新しい発見と教育の場を提供しています。また、特別展では国宝級の作品が展示されることもあり、文化的価値の高さを感じさせます。
三菱一号館美術館の概要
美術館名 | 三菱一号館美術館 |
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
アクセス | ・電車 JR 東京駅(丸の内南口)より徒歩5分 JR有楽町駅(国際フォーラム口)より徒歩6分 東京メトロ千代田線 二重橋前〈丸の内〉駅(1番出口)より徒歩3分 東京メトロ有楽町線 有楽町駅(D3/D5出口)より徒歩6分 都営三田線 日比谷駅(B7出口)より徒歩3分 東京メトロ丸ノ内線 東京駅(改札口・地下道直結)より徒歩6分 |
営業時間 | 10:00~18:00 (入館は閉館30分前まで) (金・土曜は10:00–20:00) |
休業日 | 月曜日(祝日にあたるときはその翌日)、展示替期間、年末年始 |
所要時間 | 60~120分 |
料金 | 企画によって異なる |
来館サポート情報 | 車椅子・昇降式車椅子の貸出し / 車椅子用エレベーター / 多機能トイレ・車椅子専用トイレ オストメイト用設 / 備補助犬の同伴 / ベビーカーの貸出 / 授乳室・おむつ交換台 |
公式HP | 公式サイト |
出光美術館

- 日本と東洋の美術が楽しめる
- 茶道に関する作品や浮世絵などが展示
「出光美術館」は、日本画と東洋の古美術に特化した美術館で、千代田区に位置しその収蔵品は国内外から高く評価されています。
特に、茶の湯に関連する品々や歌川派の浮世絵など、日本の伝統文化に触れることができる貴重な作品が多く、日本文化の深さを感じさせます。
出光美術館の概要
美術館名 | 出光美術館 |
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
アクセス | ・電車 JR 有楽町駅 国際フォーラム口より徒歩5分 東京メトロ有楽町線 有楽町駅/都営三田線 日比谷駅 B3出口より徒歩3分 東京メトロ日比谷線・千代田線日比谷駅 有楽町線方面 地下連絡通路経由 B3出口より徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~17:00 (入館は閉館30分前まで) (金は10:00–19:00) |
休業日 | 月曜日(祝日にあたるときはその翌日)、展示替期間 |
所要時間 | 60分 |
料金 | 一般 1,200円/高・大生 800円 / 中学生以下無料 (ただし保護者の同伴要) ※ 障害者手帳をお持ちの方は200円引、その介護者1名は無料です |
来館サポート情報 | 車椅子の貸出し / 車椅子用エレベーター 多機能トイレ / 補助犬の同伴 |
公式HP | 公式サイト |
東京ステーションギャラリー

- 東京駅の丸の内駅舎に位置する
- 東京駅の建築と芸術の融合を楽しめる
「東京ステーションギャラリー」は、東京駅の丸の内駅舎内に位置しており、交通の便が非常に良い千代田区の美術館です。このギャラリーでは、日本だけでなく国外の現代美術が積極的に展示されています。
展示内容は多岐にわたり、絵画、彫刻、インスタレーションなど、様々な形式のアートが楽しめます。また、アートと建築の融合が見事に体現されている点も、このギャラリーの大きな魅力です。
東京ステーションギャラリー美術館の概要
美術館名 | 東京ステーションギャラリー |
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 |
電話番号 | 03-3212-2485 |
アクセス | ・電車 東京メトロ丸の内線 東京駅より徒歩3分 東京メトロ東西線 大手町駅より徒歩5分 東京メトロ千代田線 二重橋前駅より徒歩7分 |
営業時間 | 10:00~18:00 (入館は閉館30分前まで) (金曜は10:00–20:00) |
休業日 | 月曜日(祝日にあたるときはその翌日)、展示替期間、年末年始 ※ 会期最終週、ゴールデンウィーク・お盆期間中の月曜日は開館 |
所要時間 | 60~120分 |
料金 | 展覧会によって異なる |
来館サポート情報 | 車椅子・昇降式車椅子の貸出し / 車椅子用エレベーター / 多機能トイレ・車椅子専用トイレ 補助犬の同伴 / ベビーカーの貸出 / おむつ交換台 |
公式HP | 公式サイト |
半蔵門ミュージアム

- 現代日本やアジア文化の美術を展示
- 歴史のある仏教美術作品が楽しめる
「半蔵門ミュージアム」は、千代田区半蔵門に位置する仏教の作品を扱う美術館で、現代の日本およびアジア美術に注目しています。南面の大窓からは皇居の美しい景色を望むことができ、仏教の歴史や多様性のある文化作品とともに自然美も楽しめる設計となっています。
半蔵門ミュージアム美術館の概要
美術館名 | 半蔵門ミュージアム |
住所 | 〒102-0082 東京都千代田区1-25 |
電話番号 | 03-3263-1752 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 4番出口より左すぐ 東京メトロ有楽町線 麹町駅 3番出口より徒歩5分 JR 四ツ谷駅 より徒歩15分 |
営業時間 | 10:00~17:00 (入館は閉館30分前まで) |
休業日 | 月・火曜日(祝日にあたるときはその翌日)、展示替期間、年末年始 ※ 会期最終週、ゴールデンウィーク・お盆期間中の月曜日は開館 |
所要時間 | 60~120分 |
料金 | 無料 |
来館サポート情報 | 車椅子 / 車椅子用エレベーター / 多機能トイレ・車椅子専用トイレ |
公式HP | 公式サイト |
紀尾井アートギャラリー

- 日本と東洋の美術が楽しめる
- 茶道に関する作品や浮世絵などが展示
「紀尾井アートギャラリー」は、紀尾井町に位置するセレクトされた美術品の展示が注目される千代田区のギャラリーです。この場所では、西洋アートにも影響を与えたと言われている江戸の伊勢型紙を常設し美術館としての側面だけでなく皇風煎茶禮式の茶室としても利用されています。
紀尾井アートギャラリー美術館の概要
美術館名 | 国立西洋美術館 |
住所 | 〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
アクセス | JR上野駅(公園口出口)より徒歩1分 京成電鉄京成上野駅より 徒歩7分 東京メトロ銀座線 / 日比谷線上野駅 より徒歩8分 |
営業時間 | 09:30~17:30 (金曜・土曜日 9:30~20:00) |
休業日 | 月曜日・祝日・臨時休館有 |
所要時間 | 60分 |
料金 | 常設展観覧料 一般 500円(400円)/ 大学生 250円(200円) ※高校生以下及び18歳未満、65歳以上、心身に障害のある方及び付添者1名は無料 ※()は20名以上の団体・要予約 ※企画展は別料金(企画展の観覧券で常設展も閲覧可能) |
補足情報 | 原則毎月第2日曜日、国際博物館の日(5月18日)、文化の日(11月3日)は無料観覧日 ※常設展のみ無料 |
来館サポート情報 | 車椅子 / 車椅子用エレベーター / 多機能トイレ・車椅子専用トイレ オストメイト / 補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬) 授乳室 / ベビーカー貸出 / ベビーシート |
公式HP | 公式サイト |
まとめ | 千代田区の美術館ガイド 〜 美術展覧会と文化的探求
千代田区には「東京国立近代美術館」、「三菱一号館美術館」、「出光美術館」、「東京ステーションギャラリー」、「半蔵門ミュージアム」、「紀尾井アートギャラリー」など、多彩な美術館が集まっています。これらの施設は、日本だけでなく世界各国からの美術作品を展示し、さまざまな文化や歴史を感じることができます。
訪れる人々に芸術の感動を提供すると共に、教養を深める場としても重要な役割を担っています。千代田区の美術館や博物館の一覧を参考に、それぞれの魅力を探求し、豊かな文化体験を得るための訪問を計画してみてください。